MENU
障害年金研究室の精神疾患を特集する分室です

障害年金の申請をお考えのお客様へ

  • 自分の病気で障害年金がもらえるのだろうか。
  • 手続きの仕方がわからない。
  • 初診日がはっきりしない。
  • 病気が複数あってどのように申請したらいいのかわからない。
  • 自分で申請してダメだった。
  • 審査請求の書類をどのように作ったらいいのかわからない。
  • 自分一人で申請するのは不安で専門家に依頼したい。
一つでも当てはまるならお気軽にご相談ください。担当者が丁寧にわかりやすく対応いたします。

障害年金を受給できるかどうかで、今後の生活が大きく左右されるはずです。

人によっては、何年もさかのぼって支給されることもある障害年金です。

ご自分で申請する前に、一度、藤井法務事務所(障害年金研究室)に相談されることをお勧めします。

「藤井法務事務所 障害年金研究室」とは

藤井法務事務所障害年金研究室は、北海道札幌市中央区にあります。
2001年から障害年金業務に取り組み、札幌をはじめ北海道内各地のお客様、また全国各地のお客様からご利用いただき経験を積んできました。

当事務所でこれまで扱った傷病・受給事例(実績)

障害年金研究室(藤井法務事務所)が、障害年金申請等のご依頼をいただき、取り扱った傷病は、以下の通りです。

精神(こころ)の障害
精神(こころ)の障害による申請事例
統合失調症 / うつ病 / 反復性うつ病性障害 / 躁うつ病 / 統合失調感情障害 / 双極性感情障害 / 適応障害 / 気分変調症 / 全般性不安障害 / 反復性うつ病性障害・広汎性発達障害 / うつ病・自閉スペクトラム障害 / 双極性障害・注意欠陥多動障害 / うつ・広汎性発達障害・注意欠如多動性障害 / 双極性感情障害・知的障害 / 難治性うつ病(うつ病エピソード) / 精神病症状を伴わない重症うつ病エピソード / 中等度うつ病エピソード / うつ病エピソード / 強迫性障害・身体表現性障害 / 持続性気分障害 / うつ病・重度ストレス反応 / 双極性感情障害・境界性人格障害
発達障害
発達障害による申請事例
アスペルガー症候群 / 軽度精神遅滞・広汎性発達障害 / うつ・広汎性発達障害・注意欠如多動性障害 / 広汎性発達障害・注意欠陥多動性障害 / 自閉スペクトラム症 / 自閉スペクトラム症・注意欠如多動症 / 広汎性発達障害 / 注意欠陥多動障害・境界知能 / ADHD・発達障害 / 注意欠如・多動症 / 広汎性発達障害・強迫性障害・精神遅滞 /
知的障害
知的障害による申請事例
ダンディ・ウォーカー症候群 / 軽度精神遅滞 / 精神遅滞 / 軽度精神遅滞・自閉症 / 中等度精神遅滞・注意欠陥多動性障害 / 知的障害・自閉症 / 双極性感情障害・知的障害 / 自閉症・中等度精神遅滞 / 自閉症 / 軽度精神遅滞・広汎性発達障害 / 軽度知的障害 / 知的障害 / 軽度知的障害・自閉症スペクトラム /